AFCH⚽栄養学クリニック

これを読んだら栄養マスター!?

秋はきのこがサッカー環境を整える!?

こんにちは😊
管理栄養士の山本です。


肌寒くなったり
暑くなったり
台風がやってきたり
コロコロ変わる9月🍂🍁🌾🍄
サッカーでも変化が大きい9月は
まず!!
『 自律神経 』を整えること!!!


でも、『自律神経』ってよく聞くけど
いったい何の神経のことなのか🤔?



▷▶▷自律神経とは?

自律神経とは
心臓や胃腸などの内臓の動きや
血液の流れ、体温調整など
自分の意志ではコントロールできない神経で
生きていくために
重要な働きをしています☝


言わば
サッカー上達のために見えないところで
重要な任務を遂行しているのです<( ¯﹀¯ )>
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



自律神経には
『 交感神経 』と『 副交感神経 』の
2つがあり
この2つのバランスが崩れてしまうと
体のあちこちに不調(頭痛や腹痛、便秘、集中力の低下、免疫力の低下など🤒)が現れるのです。

↓↓↓

この状態ではサッカーに集中出来ず
上達に繋がりませんね💔



▷▶▷自律神経と密な関係にある『 腸 』

ストレスが原因で下痢や腹痛が起こる方も
多くいますよね。
(サッカーをする事でも身体には
ストレスがかかります☝)

これはストレスと腸には
『 蜜な関係 』があるからです。
私たちがストレスを感じると
交感神経が優位になりますが
腸の動きを支配しているのは副交感神経!
そのため、ストレスが溜まると
2つの自律神経のバランスが崩れ
腸の動きが鈍くなってしまうのです。

自律神経のバランスが整うと
腸の動きも良くなり
逆に腸の動きが良くなれば
自律神経のバランスも整います☝
整った腸内環境(サッカー環境)を
しっかり保つことで
ストレスにも強く(サッカーも強く)なるのです!



▷▶▷『 きのこ 』が自律神経を整える!

皆さんの食卓には毎日きのこ料理は
ならんでますか😊🍄?
独特な香りや食感を持つきのこは
苦手な選手も多いのでは!?

しかし、きのこには言わずと知れた
腸内環境(サッカー環境)を整える
『 食物繊維 』が豊富に含まれています!
食物繊維が豊富な食材を食べることで
腸の働きが良くなり
副交感神経が優位に働きます。

サッカーをすると交感神経が優位になるため
自律神経のバランスを保つためにも
しっかり腸内環境のケアが必要となるのです☝


汁物に入れても
炒めても
カレーに入れてもOKな万能きのこ🍄✨

秋はきのこ料理で
腸内環境(サッカー環境)をしっかり整えて
季節の変化、そしてストレスに強い身体を
つくっていきましょう✊

f:id:miiblue:20200923223025j:plain