AFCH⚽栄養学クリニック

これを読んだら栄養マスター!?

骨だけじゃない!サッカー選手にとって大事なカルシウムの役割


こんにちは☺
管理栄養士の山本です。



今回はカルシウムについて。
カルシウムの役割って何でしょうか。

f:id:miiblue:20211125235758j:plain














骨や歯を作る!と聞こえてきます!

もちろん正解!

ですが、実はそれだけではない重要な役割をしています。




▷▶︎▷体内カルシウムの役割

体内カルシウムの内、99%が骨や歯に存在しているのですが、残りの1%はどこに存在しているかご存知ですか☺


正解は血液や筋肉などの細胞に存在しています。

筋肉の収縮(体を動かす、サッカーをする)や
神経伝達(脳とやり取り)、
血液凝固作用の促進(ケガをした際の止血)など
残りの1%のカルシウムは体の中でとてつもない働きに関わっているのです。

その1%の働きが優先されるため、カルシウムが不足していると骨や歯から補充されることになります。
カルシウムの不足は背が伸びないってことではなく、骨や歯を必然的に削ってしまうことになるのです。
つまり、骨が弱くなって相手選手と接触した際に骨折などのケガをしやすくなるということです。



▷▶︎▷カルシウムはいつまで摂る?

成長期のときに牛乳をやたらと飲むまたは頑張って飲んでいる選手も多いと思いますが、成長期だけに限らず、高校生や大人になってもカルシウムは不足しないよう摂らなければいけません。
しかし、なぜ牛乳ばかりがカルシウム摂取にすすめられるのかというと、牛乳のカルシウムは他の食品に含まれるカルシウムよりも吸収率がいいためです。
しかし、小魚や緑黄色野菜などにもカルシウムは含まれていますので色々な食品から摂ることを心がけて下さいね。



▷▶︎▷まとめ
カルシウムの役割、なんとなくご理解出来たでしょうか☺


不足は背が伸びないことではなく、
骨を削ってしまうということ。


牛乳嫌いな選手はちょっぴり大変かもしれませんが、しっかり補うようにしていきましょう。
中学生男子は目指せ1日1000mg!
(牛乳コップ約5杯分)
コップ5杯は脂肪の摂りすぎに繋がりますので、小魚や干しエビ、小松菜など緑黄色野菜からも意識して摂るようにしましょうね☺


干しエビと小松菜は
もはやサッカー選手の常備食😎!!

ケガをしない!食事で体内体操!

こんにちは☺
管理栄養士の山本です。

朝晩だいぶ冷え込んできましたね。

寒くなると筋肉が固まって
体が思うように動かなくなるため
ケガをしやすくなります!

筋肉が温まってないのに、ハッとした際の素早い動きが肉離れの原因に。

これからの時期、ストレッチはもちろん、自分の食事でも体内の柔軟性を意識して体を温めましょう。



【柔軟性をあげる食事】をテーマに以前お伝えしたことを含めておさらいしていきますね!
(※詳しくは4月配信記事をご参照下さい。)




▷▶︎▷柔軟性をあげる(筋肉を柔らかくする)食事


この冬の食事で意識してほしいことは
たったの1つ!!!















それは!!!













【⠀タンパク質とあわせてビタミンCをたっぷり摂ること!!!】












たっぷりです!!!











お肉を1口食べたら
野菜を2口食べましょう!















冬野菜の旬は淡色野菜が多く目立ちますが
産地によってはトマトも旬なんです!
(熊本県産などGood!)


またアスリートの味方のブロッコリーも冬が旬。


柿やみかんなどビタミンCが豊富な果物も出回っています。


お肉の横やサラダに少し添えられているブロッコリーやトマト量ではビタミンCは足りません。


なぜなら、アスリートはビタミンCの消費量が多いためです。
運動するとビタミンCを多く消費します。
ビタミンCは体内に貯めておくことが出来ないビタミンなので、3度の食事から摂ることが望ましいです。

朝に少しの野菜を食べても
午前中サッカーをしたら
もう体内では不足してると思って下さい。


食べるお肉や魚の倍量を摂るイメージで
食事を意識してみましょう。


これだけで体は格別に変わります!


▷▶︎▷冬のビタミンCの上手なとり方(例)


朝︰果物から摂る!

f:id:miiblue:20211110225055j:plain

(柿、みかん、オレンジ、キウイフルーツなど半分~1つ分摂るようにしましょう!)







昼︰お弁当から摂る!

f:id:miiblue:20211110225121j:plain

昼は1番難しいですよね。
お弁当に緑黄色野菜を使うのがオススメです。
(ピーマン、パプリカ、ブロッコリー、南瓜など彩りも良くなりますね)









夕︰野菜たっぷりメニューで摂る!

f:id:miiblue:20211110225449j:plain

※Jリーガーになる選手の自炊記録を参考に引用させて頂きました。

(小松菜の煮浸し、お浸し、カラフル野菜サラダ、鍋、野菜たっぷりスープ、じゃがバターなど)





ビタミンCを意識した食事
始めていきましょう☺❄️🎿

朝ごはんには○○を!?

こんにちは☺
管理栄養士の山本です。


今回は朝ごはんについて🍚⏰🔅

選手の皆さんの朝ごはん
私も見させて頂いているのですが、私が感じたもったいない点を1つお伝えしたいと思います。



それは、、、

ごはんもある

おかずもある

野菜もある

果物も登場している中で

緑黄色野菜の登場が少ないこと😱💥

f:id:miiblue:20211028225915j:plain

緑黄色野菜に含まれる栄養素といえば
ビタミンACE。


ビタミンACEは免疫力アップに働きます。



以前お伝えした、疲れにくい人の特徴
覚えていますか☺?

それは免疫力が高い人です!


さらに、体の柔軟性をあげる食事も
タンパク質とビタミンCが重要です!


つまり、
朝起きてオフモードのカッチカチのカラダにビタミンACEを補給してあげることで、
疲れにくくほぐれやすい体で1日をスタートさせることが出来るのです😎✨


ビタミンAとビタミンEは体内に貯蔵しておくことが出来ますが、ビタミンCは貯蔵ができないビタミンなので意識してとることが必要となります。


目覚めの悪いカチカチの体で
サッカーに行くか
すっきり目覚めてほぐれやすい体で
サッカーに行くか


朝、ビタミンACEを摂ることで
1日が、プレーが、かわります!


しかし、朝って野菜食べにくいのが現状ですよね。
そこでオススメの野菜BEST3


ミニトマト(洗うだけ)

f:id:miiblue:20211028225949j:plain

ブロッコリー(湯掻いたものを常備)

f:id:miiblue:20211028230008j:plain

③小松菜(湯掻いたものor煮浸しなど常備)

f:id:miiblue:20211028230021j:plain



この3つの野菜をぜひ冷蔵庫に常備して下さい😎
栄養価が高いこの3種、
選手の皆さんは1口ずつでも食べましょう😎
食事の彩りもバランスもよくなります✨


1日のスタートをどう切るか
朝ごはんで変わるかも☺️!?

冬野菜で体を管理!体温を上げよう🔥

こんにちは☺

ちょっぴり肌寒くなってきましたね〜😳🍃
着るものに悩む時期は体調を崩しやすい時です!
体調を崩さないためにはしっかり体の体温をキープ(代謝をあげる)こと!
体が冷えないよう(代謝が落ちない)心部からしっかりケアをしましょう。


▷▶︎▷冬野菜でインナーケア
冬野菜の代表といえば根菜類!
根菜とは、ごぼうや人参、大根、かぶ、さつまいも、生姜など土の中で育つ野菜。
冬に旬を迎える根菜には体を温める働きがあるため、旬の野菜を取り入れて体温を上げていきましょう。


▷▶︎▷根菜類の栄養
土の中で育った根菜類は夏野菜と比べると水分量が少なく、ビタミンやミネラルをたっぷり含んでいるため冷えの解消に働きます。
根菜には繊維質が多い種類のものもあるので腸内環境を整えるのにも役立ち体内循環をよくしてくれます。
繊維が多いとたくさん噛まなければならないので、満腹感を得やすいのも嬉しいポイントですね😊

胃腸が強い選手はサッカーも強い👍✨✨
パフォーマンスだけでなく、パフォーマンスする体もしっかり管理してあげることが強い選手になる1歩👣✨
そのひとつが食事です🍴

選手の皆さん
年々好き嫌いはなくなっているかな( ◜ω◝ )?


(試合の前日や当日は繊維質が多いメニューは控えめにして下さいね)


▷▶︎▷根菜を使ったアスリートメニュー

〜ベーコンと干ししいたけの大根餅〜

f:id:miiblue:20211014011015j:plain

分量【二人分】
大根 200g(7~8cm)
干ししいたけ 3枚
ベーコン 1枚
長ネギ 10g(5cm)
☆片栗粉 大さじ2
☆顆粒鶏ガラの素 小さじ1/2弱
☆しょうゆ たらり
ごま油 小さじ1/2

作り方
①干ししいたけは大さじ3程の水で戻して千切りにする。
(レンチンの場合ラップをして1〜2分)
大根は皮をむいてすり下ろしザルで水気を切る。ベーコンは細切り、長ネギはみじん切りにする。
②ボールに①と☆を入れてよく混ぜ合わせる。
③フライパンを熱してごま油をいれ、②を4等分して平らに広げ、両目がこんがりする程度焼く。


☞ポイント
もちもちしておいしい大根餅は野菜嫌いも食べられる一品♪
ベーコンときのこ(干し椎茸)の旨みがじゅわーっと出てきてご飯も進みます😎✨
エビや三葉などで作ってもおいしく頂けます☺

そのままでもおいしい野菜ですが、たまには食感を変えて冬野菜を楽しみましょう🌶🌽🥕🥔🍠

ご飯より低カロリー!美味しい秋かぼちゃの食べ方

こんにちは☺
管理栄養士の山本です。


新米、
さつまいも、
かぼちゃ、
・・・
秋の糖質、たまらないですね〜🤤🤤

一方で!
スーパーでは野菜の高騰が続いていますね😢
価格が上がるとつい買うのをやめてしまう方もいるのではないでしょうか。
私もその1人なんですが、レタスやトマトなど毎日食べている生野菜が食卓にないと、やっぱり体が重たくなるかんじがします。

栄養バランスの崩れに気付くこの頃ですが、

今回は嫌いな人いるのかな?と思うほど
おいしい万能食材!

『かぼちゃ』について🎃🎃

f:id:miiblue:20210922235639j:plain


▷▶︎▷かぼちゃの旬
かぼちゃの旬って夏じゃないの?
と思う方もたくさんいると思いますが、かぼちゃは夏に収穫し、追熟して秋〜冬に出回ります。
そのため、夏、秋〜冬とかぼちゃには旬が2回あるそうです。
今の時期はまさに追熟した国産のかぼちゃが安く出回っている嬉し〜い時期になります🤤


▷▶︎▷かぼちゃの栄養

かぼちゃは糖質が多いのでは?と食べる量を気にする方も多いのではないでしょうか。

ですが、かぼちゃはなんと100gあたり91kcal!

f:id:miiblue:20210923000234j:plain

毎日食べるご飯は100gあたり168kcal。

f:id:miiblue:20210923000621j:plain

食べ応えあるのに、
甘くておいしいのに、
このカロリーってすごくないですか😳✨!?

かぼちゃの煮物って1個2個食べるとすごくお腹にたまりますよね。

さらに、βカロテン(ビタミンA)やビタミンC、ビタミンE、むくみの解消に役立つカリウムや食物繊維なども豊富。
抗酸化作用が高いので運動のストレスや疲労回復に適したスーパーアスリート食材と言っても過言ではないでしょう😎✨✨


▷▶︎▷和食にも洋食にもスイーツにもなるかぼちゃ

かぼちゃはたくさんの美味しいメニューに変わりますが、
調理する際のポイントは

①皮ごと食べる!
②油と一緒に調理!

この2つを守ることで栄養素を丸ごと、
効率よく摂ることができます。

おすすめのメニューはこちら⬇

f:id:miiblue:20210922235659j:plain


かぼちゃとチーズの牛肉巻

かぼちゃとスライスチーズを牛肉で巻いて焼き、甘辛タレで味付けするだけ!
(※巻くのがちょっと・・・って方はかぼちゃと牛肉を炒めてチーズをかけてくださいね✨)

かぼちゃに少ないチーズのカルシウム、牛肉のタンパク質と鉄分が合わさることで摂りたい栄養素がこの1品にぎっしり😍✨
(※もちろん、豚肉での代用もOKなのですが、牛肉の方に鉄は多く含まれています✨)


相乗効果で吸収率もアップ😆👍✨


美味しい旬が続くこの時期、
是非お試しくださいね。

今年の秋は魚メシ🐟!?

こんにちは☺
管理栄養士の山本です。


9月にはいり、スーパーに秋のおいしい味覚がたくさん並んできましたね😆✨✨


本日はそのうちのひとつ、
アスリートが積極的に食べたい

f:id:miiblue:20210909001954j:plain

鯖(サバ)🐟について☝




▷▶︎▷鯖(サバ)の旬

年中スーパーに並んでいる鯖ですが、実はサバの種類によって旬の時期が違っています。
鯖にはマサバ、ゴマサバ、大西洋サバといった種類があります。

f:id:miiblue:20210909002030j:plain

秋〜冬に旬を迎えるサバは真鯖(マサバ)といって脂が多くのっており、
一段と美味しいのが魅力的です☝



▷▶︎▷鯖の栄養

サバは青魚の1種ですが、サバにはタンパク質をはじめ、カルシウムの吸収を助けるビタミンDや貧血を予防する鉄分なども含まれています。

また、n3系不飽和脂肪酸EPADHAなど脳の活性化に働くものも含まれているため日々の食事の中でもしっかり摂りたい食品のひとつです☺



▷▶︎▷アスリート×鯖

サバにはアスリートの皆さんが摂りたい栄養素が豊富に含まれています。

しかし、鯖って食べるのがちょっと大変だから嫌だな〜とか生臭さが苦手だな〜と懸念されてしまうこともしばしば。°(° ˆᴗˆ °)°。

骨が沢山あったりするととくに子どもには嫌がられてしまいますね。
だからといって、食事で肉が続いてしまうと飽和脂肪酸の摂りすぎに繋がり、脂肪がたまりやすい体(キレの悪い体)になってしまいます⚡

少しだけ手を加えて、食事や補食の栄養補給においしい旬魚を取り入れましょう。



▷▶︎▷サバと小松菜のアスリートにぎり

f:id:miiblue:20210909002258j:plain

【材料】おにぎり2個分
ごはん 適量
塩焼サバ 1切(前日の残りなどでOK)
小松菜 1株
かつお節 適量
めんつゆ 適量
白ごま 適量

【作り方】
①サバは身をほぐして骨をとっておく。
②小松菜はみじん切りにしてフライパンで炒め、しんなりしてきたらかつお節、めんつゆを加え味をつける。
③ごはんに全ての材料を混ぜこんで握る。

【ポイント】
万能野菜の小松菜にはカルシウム、鉄分、ビタミンCが豊富です。
サバのビタミンDがカルシウム吸収を助け、ビタミンCは鉄、カルシウムの吸収を助けるので相性のよい組み合わせです。
朝食や練習前・練習後の補食にもおすすめ!
サバのかわりに秋鮭でも🙆🏻👌✨



サバや鮭は魚の中でも比較的安価なので取り入れやすいです😎✨
秋は美味しい味覚がたくさん!
この秋は魚に積極的にチャレンジ🐟✨

○○力が高いと疲れにくい!?


こんにちは☺
管理栄養士の山本です。


8月も終盤。
そろそろ体にも疲れが溜まっているころではないでしょうか。




いやいや
全く疲れなんて感じてない?



そんなあなたは実は○○力が高い証拠かも😎!?


f:id:miiblue:20210825233141j:plain











▷▶︎▷疲れにくい人は免疫力が高い!?


疲れにくい人って実は免疫力が高いのです。
治癒力が高いから疲労回復のスピードも早くなるのです。





▷▶︎▷免疫力が低い人にある症状

・毎日体が重だるい
・やる気がでない
・便秘や下痢が多い
・首や肩こり、関節痛
冷え性 など

免疫力が低いと疲れやすいだけでなく様々な不調の原因となってしまいます。





▷▶︎▷免疫力を高めるにはタンパク質をとればいい!?


タンパク質ももちろん大切なんですが、それだけではまだまだ疲れやす〜い体です。








疲労回復が早い体をつくるには
体の巡り(循環)をよくすること!









体の巡り(循環)をよくするとは
食べた食事が栄養素となって
体の隅々まで行き届きやすい体を
つくることです✨






栄養素を体中に運ぶための
水分・鉄分・体のパーツをつくるタンパク質・そしてこの機能をサポートするビタミンやミネラルをちゃんととることで免疫力が高い体=疲れにくい体をGETできるんです😎✨



疲れにくい体になれば、試合で最後まで誰よりもスタミナが残っているので、ボールを奪ってシュート!なんてかっこいいパフォーマンスを魅せることができますね😎✨

想像しただけでうはうはです(笑)









▷▶︎▷体の巡り(循環)をよくするには

一.水分補給をこまめにすること

一.体をつくるタンパク質をとること
(肉だけじゃない!魚や豆腐・大豆製品からも摂ろう)

一.ビタミンやミネラルを忘れない!
ココが重要ポイント☝
何を食べればいいか、思い出せるかな?

















その通り😎✨!
野菜(緑黄色野菜をしっかり)や
きのこ類、
海藻類(海苔、昆布、わかめ、もずく、寒天など)、
乳製品(ヨーグルトやチーズなど)を
好き嫌いせずに食べることですね。






自分の食べたもので自分の体はできる!
これは間違いのないこと。
疲れ知らずの体を手に入れるのは
自分次第😎✨!







もう1度食事を振り返って
新学期とともに再スタートしよう✨✨